FASHION BUSSINESS DEPARTMENT
ショップ経営者(ECサイト・リアル店舗) / ショッププロデューサー / ブランドプロデューサー / バイヤー / マーチャンダイザー / ビジュアルマーチャンダイザー / ストアマネージャー / プレス(SNS運営やWEBデザインなど) / ショップスタッフ など
ファッションビジネス能力検定 / ファッション販売能力検定 / ファッション色彩能力検定 / 色彩検定 / パーソナルカラー検定 など
1年次
基礎・応用
ファッションビジネスの専門知識を広く学びながら、プロデューサーに必要な知識と経験を積み重ねます。SNSや動画・最新のデジタル技術も活用したオンラインショップも立ち上げます。
ブランドプロデュースI / ショッププロデュースI /バイイングI /販売促進I/マーチャンダイジングI/マーケティングリサーチI/ 計数管理I /販売学I/ 販売ロールプレイングI / 映像制作Ⅰ/ SNS運用/ IT / AI生成 /色彩学Ⅰ/素材学Ⅰ/ファッションデザイン学Ⅰ/商品知識/業界構造論/ファッションビジネス概論/ビジネスマナー/特別講義/ディスプレイ/ファッションイラストレーションⅠ/フラットパターン/ミシン講習と実技/縫製講義と実技/ディテールソーイング/品質管理
2年次
応用・実践
1年次よりもさらに専門的な知識・技術を学びプロデュース業を習得。オンラインショップに加えて大阪・梅田でのPOP UPもプロデュースします。
ブランドプロデュース II/ ショッププロデュースII /バイイングII /販売促進II/マーチャンダイジングII /マーケティングリサーチII/ 計数管理II /販売学II/ 販売ロールプレイングII / 映像制作II / SNS運用/ IT / AI生成 /色彩学II/素材学II/ファッションデザイン学Ⅰ/商品知識/業界構造論/ファッションビジネス概論/ビジネスマナー/特別講義/ディスプレイ/ファッションイラストレーションⅠ/フラットパターン/ミシン講習と実技/縫製講義と実技/ディテールソーイング/品質管理
※在学中にさらに深く実践し 独立・起業を目指すなら3年次へ進級マーケティングリサーチ
流行の発信地である梅田・難波での市場調査。最新のトレンドに触れることができます。
マーチャンダイジング
ショップ内のアイテムの品揃え計画や仕入れ計画、商品開発の方法を学びます。
バイイング
取引先のブランドやショップに、商品の仕入れ交渉から買い付けを行います。
販売促進・SNS
商品を購買に繋げるためにプロモーション施策を学びます。イベント企画やSNSの運用方法などが含まれます。
ビジュアルマーチャンダイジング
ショップの空間デザインやレイアウト、商品数の決定方法、ディスプレイ方法を学びます。
ショップ運営
HEP FIVEや阪急百貨店などで実際に店舗をオープンします。オンラインショップも同時に運営します。
藤原 栞奈
「unplug」
杉野 那奈美・坂野 珠来
「Burn Heart Studio」
将来、自分のブランドを持つためのイメージを具現化できる
川口 清樹
ブランド企画の授業では、良い部分と悪い部分を明確に伝えてくれて、将来的にどう活かせばいいかわかりやすく教えてくれます。積極的にコミュニケーションをとるようになって、自分から主体的に動けるように成長しました。
数字や計算、苦手なことでも積極的に学んで得意になる
鶴田 茉子
「ショップを開きたい」「ブランドを持ちたい」という人にとっては、ためになる授業ばかり。コンセプトや商品仕入れ、店舗設営など、一貫性を持ってまとめるのは難しいですが、評価につながると嬉しいし達成感があります。
将来につながる結果を出せるのが嬉しい
日野 聡眞
店舗設営や商品配置など「VMD」に興味があったので、授業を受けて卒展企画でも担当できてよかったです。ビジネス化を意識したり、プレゼン審査で最優秀賞をとったりと、このコースを選んだことで、夢が現実に近づいている実感があります。
ファッションビジネス学科