FASHION BUSSINESS DEPARTMENT
ショップ店員/ストアマネージャー など
ファッションビジネス能力検定/ファッション販売能力検定/ファッション色彩能力検定/色彩検定/販売士
1年次
基礎・応用
ファッションビジネスの専門知識を広く学び、必要な知識と技術を習得。個性を育む為には知識と技術が不可欠。1年間での学びと同時に自分自身の表現したい事を発見できます。
服装史/商品知識/ビジネスマナー/コレクション情報/色彩学/素材学/造形学/ファッションデザイン学/ファッションビジネス学/英会話/業界構造論/マーケティングリサーチ/ファッションプランニング/ファッションウェア知識/ファッションイラストレーション/IT/ピンワーク・ディスプレイ/カジュアルウェア製作/パッケージデザイン/販売ロールプレイング/フラットパターン/ディテールソーイング/小物・雑貨製作/縫製講義と実技/ミシン講習と実技 など
2年次
実践
今まで習得した事をフル活用し、接客技術はもちろん、お客様を見ただけで似合う色や形がわかる特殊技術の習得、インターンシップなどを経験後、社会へ飛び立ちます。
パーソナルカラー/カラープランニング/ファッション造形学/品質管理/素材学/ファッションデザイン学/計数管理/販売学/ファッション販売知識/色彩学/ラインアナリシス/マーケット情報分析/店舗企画/商品企画/シーズンマーチャンダイジング/ディスプレイ/ニット/接客マナー/販売ロールプレイング/プロモーションツール/メイクアップ/スタイリング/IT/バイヤー実習 など
販売ロールプレイング
ショップ店頭でのお客様とのやり取りを想定した実習。応用力やコミュニケーション能力を磨きます。
ビジュアルマーチャンダイジング
ショップの空間デザインからレイアウト、商品数の決定方法、ディスプレイ方法を学びます。
パーソナルカラー
お客様に似合う服・メイク・アクセサリー・髪色などを診断できるスキルを習得します。
ラインアナリシス
その人が生まれつき持っている、似合う服の形や柄、髪型までを診断できる技術を習得します。
ありのままの自分で授業を受けられるのが魅力です。
谷川 亜美
ファッションアドバイザーコース2回生
京都・洛水高等学校 出身
販売の授業はもちろん、お客様に商品の事を詳しく説明できるように縫製の授業もあるので、自分がめざす販売員に少しずつですが近づいている実感があります。授業の進め方も、1人ひとりの性格や個性に合わせて展開してくれるので、とても有り難いです。今後も楽しみながら勉強を頑張りたいと思います。
ファッションの知識が身についた事で自分に自信が持てるようになりました。
寺前 直子
ファッションアドバイザーコース2回生
大阪・平野高等学校 出身
人とコミュニケーションをとることがあまり得意ではなかったのですが、みんなフレンドリーで話しやすく、授業やプライベートで人と話す場面が増え、コミュニケーションのとりかたや能力が自然と身につきました。高校ではあまり無かった校外学習が数多くあり、外で勉強することが新鮮で好きな授業の1つです。
ファッションビジネス学科